原文

 たとえば、あなたが会社の中で企画部門に属し、①目標値を設定する仕事を与えられたとする。ここでは達成不可能な目標を設定したところで意味がないとされるから、外部環境や内部の状況を含め、諸々の要素を検討することになるだろう。その上で現状から考えて、達成可能かつできる限り高い目標を探ることになる。

 このとき、あなたが今後変わりうる外部環境を完璧に予想し、会社内部のすべてを完全に把握している存在であれば、目標を設定する仕事はこの上なく素晴らしいものだ。社員全員がこれに向かって全力を出せばそれでいいことになる。

 しかし、実際にはそんなことはありえない。外部環境は予想もつかない方向に変わりうるし、社内では、上からの目が届かないところでアイデアを隠し持った人が必ずいる。固定化した目標は、不確定要素にまったく対応できないのである。しかも、こうした事前に予想ができない要素にこそ、大きなビジネスチャンスが転がっている。

 だから目標を設定するならば、変化に対応する中で、各人の創意工夫の果てにやっと達成されるようなものでなければならない。しかし、事前にこれらをすべて盛り込むことはできるはずもないから、何となく納得感のありそうな落とし所(注1)を探すことになる。大人はこの落とし所という言葉が大好きなのだが、こんなものに意味があるはずもないのだ。これではすべての可能性を引き出すことができないのである。

 これは個人としても同じことである。

(中略)

 試合直後の力士にインタビューをすれば、「明日の一戦をまた頑張るだけ」と答えが返ってくるだろう。ゴルフツアーの最終日を明日に控えたプロ選手でも、翌日のスコア目標などは口にしない。そんなことを考え始めれば、プレイが崩れ始めることを知っているからだ。

 それにもかかわらず、なぜかビジネスになると、途端に誰もが最終ゴールを決めようとする。スポーツよりも遥かに不確定な要素が多いにもかかわらず、目標によって自分たちを縛りつけようとするのである。これにはかなり②違和感を覚える。

 どんなことでも、周囲の状況はどんどん変わることが当たり前である。それにもかかわらず、自分だけ変わらないのはおかしい。過去に立てた目標によって自分を窮屈な存在にしてはいけないのである。

 もしどうしても目標を立てたいのであれば、ほとんど実現不可能なくらいの大きな目標を持つべきだろう。しかし、これ自体はその達成方法を考えるのに役には立たない。自分が持つ可能性を大事にしたいのであれば、目の前のことだけに没入(注2)し、何かしらの(注3)変化を察知するにつけ、次のベストを探すというスタンスを保持することが重要である。

(成毛眞『大人げない大人になれ!』による)

(注1)落とし所:妥協点  

(注2)没(ぼつ)入(にゅう):ここでは、集中する

(注3)何かしらの:何らかの

笔记

ここでは達成不可能な目標を設定したところで意味がないとされるから、外部環境や内部の状況を含め、諸々の要素を検討することになるだろう。

ここでは:「ここ」指的是当前的情境,「では」是表示条件的助词,意思为“在这里”或“在这种情况下”。

諸々(もろもろ):是形容动词,意思是“各种各样的”。

その上で現状から考えて、達成可能かつできる限り高い目標を探ることになる。

できる限り:「限り」在这里表示范围或限度,结合起来是“在能够做到的范围内”,即“尽可能”。

このとき、あなたが今後変わりうる外部環境を完璧に予想し、会社内部のすべてを完全に把握している存在であれば、目標を設定する仕事はこの上なく素晴らしいものだ。

この上ない:用来修饰名词,表示某事物或状态是最顶级、无可匹敌的。

しかも、こうした事前に予想ができない要素にこそ、大きなビジネスチャンスが転がっている。

転がっている:表示某物“处于某种状态”或“正在存在”。ものが雑然と置かれている。

だから目標を設定するならば、変化に対応する中で、各人の創意工夫の果てにやっと達成されるようなものでなければならない。

果て:意思是“尽头”或“终点”,表示某事物的最终结果或状态。

しかし、事前にこれらをすべて盛り込むことはできるはずもないから、何となく納得感のありそうな落とし所(注1)を探すことになる。

盛り込む(もりこむ):「盛り込む」是动词,意思是“包含”或“加入”。

ゴルフツアーの最終日を明日に控えたプロ選手でも、翌日のスコア目標などは口にしない。

控える:意思是“临近”或“面临”。表示某件事情即将到来,通常用于重大或关键事件的临近。

スコア:分数。

それにもかかわらず、なぜかビジネスになると、途端に誰もが最終ゴールを決めようとする。

途端に:可以单独作为副词使用,表示“突然”或“立刻”。

スポーツよりも遥かに不確定な要素が多いにもかかわらず、目標によって自分たちを縛りつけようとするのである。これにはかなり②違和感を覚える。

によって:表示原因、手段或方式,意思是“通过目标”或“依靠目标”。

過去に立てた目標によって自分を窮屈な存在にしてはいけないのである。

窮屈(きゅうくつ):形容词,意思是“受限的”或“狭窄的”,表示感到不自由、受到束缚的状态。

自分が持つ可能性を大事にしたいのであれば、目の前のことだけに没入(注2)し、何かしらの(注3)変化を察知するにつけ、次のベストを探すというスタンスを保持することが重要である。

没入(ぼつにゅう):意思是“专注”或“全神贯注”。

察知する:意思是“察觉”或“感知”。

につけて: 接续助词,表示每当某种情况发生时,意思是“每当……”。

スタンス:意思是“立场”或“态度”。

Last modification:October 23, 2024
If you think my article is useful to you, please feel free to appreciate